義母「私のごはんはどうなる?」体を痛めている私にかける言葉がそれ!? #頑張り過ぎない介護 169

義母「私のごはんはどうなる?」体を痛めている私にかける言葉がそれ!? #頑張り過ぎない介護 169
連載タイトルPIC

完全同居している義母との嫁姑問題や介護の話をマンガにしているまる子さんの連載マンガ。

著者PIC
まる子
#頑張り過ぎない介護 169

変な寝方をしてしまったのもあって、翌朝には体中が痛くなっていました。変な動きをする私に、義母は釘付け……。

#頑張り過ぎない介護 169

息子に悪気があったわけでもないので、適当に理由をつけて説明しました。すると……。

#頑張り過ぎない介護 169

私の体より、自分の食事を心配している様子……。これまでも、食事の支度はどんなにつらくてもやってきましたけどね……。この発言に、心底ガッカリしました。

ここのところ、首凝りと肩凝りがひどく、今日は食事作りをとことん手抜きしました。しかし、それでもまだ家事は残っています……。正直、キツイなぁと思っていたところ、息子が手伝ってくれた上に「肩、たたいてあげるよ」という申し出が……! 私に断る理由はなく、久しぶりに息子の肩たたきを堪能。ドラムでもやらせようかと思うほど正確なリズムを刻み続け、力加減もバッチリ。とてつもなく気持ちが良かったので、さらに首も伸ばしてほしいとリクエストしたのですが……。

「グキッ」という嫌な予感しかしない音とともに、痛みが……。肩たたきがあまりにも気持ち良すぎて、油断していました。その日、変な寝方をしたのもあって、翌日には体中に痛みを感じるようになっていました。当然、動きも不自然になっているため、義母の視線も独り占めです。息子のマッサージが原因だとは口が裂けても言えないため、ちょっと筋違いを起こしたとだけ伝えました。

すると、義母の口からは心配の言葉が飛び出しました。「私のごはんはどうなるの?」……そっち!? 義母にとっては、明らかに動きがおかしい私の体よりも、自分の食事がどうなるかのほうが心配みたいです。義母にとって、私の存在って……何?

--------------

小さいころは物足りないと感じた子どもの肩たたきも、高校生くらいになるととても気持ち良さそうですよね。でも、そのパワーアップした体で首伸ばしを失敗されたらと思うと……ちょっとヒヤッとしてしまいます。そんなときくらい、義母からは食事よりも体の心配をしてほしいものですね……。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

★このマンガをまとめて読む

★関連記事:「全部、娘に任せたい」暴走する父から母を守るため、専門窓口へ相談に行くも #母の認知症介護日記 158

★関連記事:「監視されているようで嫌だわ」1人暮らしになった母を遠距離から見守るため導入したものは【体験談】

頑張り過ぎない介護

マンガ・体験談の最新記事