「いつまでも男と女でいたかった」60代夫婦の「語らなかったこと」への後悔とは【体験談】
この年齢になったからこそ、ようやく話せるようになったことがあります。実は私自身、途中で体に障害を抱えることになりました。股関節の病 …
シニアカレンダー シニア情報メディア
家族や自分自身が高齢者介護施設に入るときの参考になるように、さまざまな観点、立場から情報をお届けします。
この年齢になったからこそ、ようやく話せるようになったことがあります。実は私自身、途中で体に障害を抱えることになりました。股関節の病 …
遠距離にある実家で、2人暮らしをしていた私の両親。ある日、父が倒れ入院生活をすることになりました。週に1回会えるのを楽しみにして病 …
ある日の帰宅時の出来事です。私は当時、会社の独身寮で暮らしており、同じ寮には仲の良い同僚がいました。彼は社内に気になる女性がいて、 …
数年前、会社の送別会で調子に乗ってたくさんお酒を飲んでしまい、帰宅中にやらかしてしまった私。そこで出会ったタクシーの運転手さんに救 …
私が九死に一生を得たのは、ある冬の日のことでした。そのころの私は、事故の後遺症で車椅子生活が始まったばかり。外出することにまだ不安 …
香りやにおいは、ときに人間関係や日常に意外な影響を与えるもの。今回は、ちょっと気まずくなったり、笑い話になったりした「におい」にま …
89歳になる祖母の体験です。私たちは、祖母・父・母・妻・私・子ども2人の三世帯で、関東地方の一軒家に暮らしていました。 ★関連記事:「お母さん!助けて…」声が届かない父のSOSを救...
続きを読む父ががんで亡くなるとき、新型コロナウイルスの流行で病院に受け入れてもらえず、最後は自宅で介護をすることになりました。父ががんで亡くなるとき、新型コロナウイルスの蔓延で病院に受け入れ...
続きを読む介護の体験談はさまざまありますが、私にとっては、想像をはるかに超える大変さと、心の葛藤の連続でした。 ★関連記事:「結婚式で代役!?」「運動会に鎧で参加!?」嫁ぎ先で出くわした驚き...
続きを読むアルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。 母・あーちゃんが老人ホームへ「引っ越すわ!」とハ...
続きを読む一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。 まる子さんの入院中の実母は、術後の経過も良好なようで、点滴も外されて一般病...
続きを読む