一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。
退院後、自宅でリハビリを頑張っていた実母は、自力でトイレに行けるようになっていました。しかし、一度横になると起き上がるのに苦労するため、紙おむつが欠かせない状態です。まる子さんが観察していると、膝から下にむくみが出ていることもわかり、外出が億劫になっていることから、脚の筋力が相当落ちていると感じます。ただ、長時間立っていると、今回骨折した箇所よりも圧迫骨折をした腰のほうが痛みが出るとのことで、そういえば義母も同じことを訴えていたな……と、思い出していたのでした。
さすが義母の血を引く者
約1カ月前。実母が入院中から退院後のことを考え、いろいろと調べていたまる子さん。入院している病院で、介護認定の代理申請ができることを知り、早速実母から看護師さん経由で確認してもらったのですが、まさかの「できない」という返答が……。父は毎日忙しくしているため、それなら自分が現地で手続きをしなくてはと思ったのも、今回の帰省を決めた理由でした。しかし、「できない」というのが看護師さんの勘違いだったことがわかり、無事に依頼することに。まる子さんも胸をなで下ろしました。

帰省中、息子から「あの人すごいイライラする!」と、電話がかかってきました。息子いわく、義母が早朝から張り切って動いているため、登校の準備が進まないのだとか。

自分の朝食を準備しようと台所に居座り……。

台所が使えないとのこと。