
そんなふうに言うなら、買わせないでほしいのですが。

恥ずかしいと言えば買わなくて済むのかと思い、通販での購入を提案してみました。

すると、無言で部屋へ戻った義母……。嫌みを言いたかっただけ!?
行きつけのドラッグストアでは、毎週お得にポイントが貯められる日があります。どうせ買うならポイントが貯まったほうがいいと思い、1週間に100枚近く使う義母の吸水パッドや紙おむつは、その日を狙って購入するようにしていますが、今回は水やトイレットペーパーなども買ったので、大荷物になってしまいました。
夕方、デイケアから帰ってきた義母は、その荷物の山を見て「あれだけの量のおむつなんて買って、恥ずかしくないの?」とひと言。義母は、大量におむつを購入していると、周りから「あの人、おむつはいているんだぁ」って思われて嫌じゃないのか、と言いたいようです。私が他人の立場なら、家族のために買い物をしているんだなと思うだけなので、その発想はありませんでした。
そもそも、必要だから買っているわけで、買わないという選択肢はありません。でも、恥ずかしいと言うなら買いに行かなくてもいいのかな? と思い、通販や生協で買うかと尋ねたところ、黙って部屋に戻っていきました。「いつも悪いわね、ありがとう」と言ってくれれば良いだけなのに、義母の言葉の選び方は私の心の地雷を踏みます……。
--------------
まる子さん的には、吸水パッドも紙おむつも必要だから買うわけであって、買っている途中に周りからどう思われているかなんて、考えることもなかったのではないでしょうか。他の選択肢を提示してくれるわけでもなく、やらなければならないことに対してネガティブなことを言われると、イラッとしてしまうのもわかりますよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。