
私に言われても「知らんがな」としか言えません。

同じものが欲しいなら、聞いてくればいいのに……。

もう、義母の希望をすべてかなえる靴は、オーダーメイドしかないと思いますけど……。
上司に理由を話し、改めて退職の意思を伝えると、前任の上司と同様に「介護の問題は、会社としても受け入れているので、負い目に感じなくていい」と言ってくれました。上司は、私が追い詰められてしまったのは自分のコミュニケーション不足が原因だと言い、「店長と話すまで退職は保留にしてください」と言われたのですが……。私はもう退職すると決めているので、退職手続きを進めてもらえるように伝えました。
ちなみに、今のゴタゴタした状態については、詮索されて勝手な解釈をされたくないため、義母には知らせていません。そのため、義母は通常運転です。先日はデイケアに行ったものの、今日はやはりいろいろな理由をつけてお休みです。いつものように、デイケアにお休みの電話をするとすっかり元気になり、部屋へ行くと生協のカタログを読んでいます……。
タイミングよく、今週の生協のカタログは「靴特集」。買い物に行っても決められなかった義母は、あれこれ検討しているようです。部屋に行くたびに「これはどうかしら?」と聞いてきますが、先日の買い物では散々私の意見を却下した義母。もう何も言うことはないので、私は淡々と返事をするだけ。何でもいいと言うわりにはこだわりが強く、今の義母の好みを叶える靴は、もはやオーダーメイドしかないような気がします。
--------------
上司からは引き留められましたが、まる子さんの退職の意思は固いようですね。「介護を負い目に感じることはない」という言葉はありがたいと思いますが、実際に現場で迷惑をかけていると感じてしまったまる子さんには、響かないのかもしれません。スムーズに退職手続きが進んで、ゴタゴタしている状態から早く抜け出せるといいですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。