「やさしかった祖母が怖い…」祖父母の介護で知った心のギャップと葛藤【体験談】
家族の介護をするのは当たり前だと考えていましたが、それが現実になるとすごく大変でした。祖母と祖父の介護を家族と一緒におこなうことで …
シニアカレンダー シニア情報メディア
家族の介護をするのは当たり前だと考えていましたが、それが現実になるとすごく大変でした。祖母と祖父の介護を家族と一緒におこなうことで …
80歳目前で夫に先立たれ、独居生活となった私の祖母。当時住んでいたのは、昔ながらの近所付き合いが残っている地域でした。数軒先の面倒 …
2023年に両親が他界するまでの5年間、週末に車で片道1時間半かけて実家に通い両親の介護をしていた私。当時40代後半だった私は、自 …
数年前、知り合いから頼まれたのをきっかけに、1人暮らし高齢者向けの弁当配達パートを始めました。私自身50代で、同居している80代の …
私の祖母は華道の先生で、生徒さんが週4日入れ替わりで通ってきています。1週間のスケジュールは決まっており、どの生徒さんが何曜日に来 …
がんになっても元気に過ごしていた父ですが、あることをきっかけに一気に病状が悪化。ホスピスにも受け入れてもらえず、病院に入院すること …
80歳目前で夫に先立たれ、独居生活となった私の祖母。当時住んでいたのは、昔ながらの近所付き合いが残っている地域でした。数軒先の面倒見の良い方や、ヘルパーさんの力を借りて、生活してい...
続きを読むある日、私の父ががんを患い「余命1年ほど」と宣告されてから、状況が一変しました。これは、そんな私が家族の絆に疑問を抱いたときのお話です。 ★関連記事:実父が危篤に…遠距離から駆け付...
続きを読む家族の介護では、食事をするときに箸が持てなくなってしまうと思わぬ事故にも発展したり、食事を喉に詰まらせたりと心配になることは多々あります。そんな私のお話です。 ★関連記事:「老後の...
続きを読む遠距離にある実家で、2人暮らしをしていた私の両親。ある日、父が倒れ入院生活をすることになりました。週に1回会えるのを楽しみにして病院に行く母でしたが、父は母が話しかけても返事しなく...
続きを読む高齢者のお世話をしていると、いつも頭のどこかで死ということを意識しています。普段より起きて来る時間が遅いとき、よく眠っているようで、ピクリとも動かないときなど、呼吸をしているかどう...
続きを読む