「ウソ、息してる…?」高齢の父の異変に混乱。過去の記憶が私を動かした瞬間とは【体験談】
高齢者のお世話をしていると、いつも頭のどこかで死ということを意識しています。普段より起きて来る時間が遅いとき、よく眠っているようで …
シニアカレンダー シニア情報メディア
高齢者のお世話をしていると、いつも頭のどこかで死ということを意識しています。普段より起きて来る時間が遅いとき、よく眠っているようで …
ある時期、仕事が非常に忙しく、連日のように残業が続いていました。体に疲れが蓄積しているのを感じていましたが、「50代になればこのく …
私が九死に一生を得たのは、ある冬の日のことでした。そのころの私は、事故の後遺症で車椅子生活が始まったばかり。外出することにまだ不安 …
自分の父が、少しずつ様子がおかしくなっていたのに、なかなか認めることができずにいました。「ちょっとぼんやりしてるだけ」「ちょっとう …
3年ほど前のことです。朝起きた瞬間、突然激しいめまいに襲われ、会社に行くどころではない状態になりました。 ★関連記事:「止まってい …
数年前、知り合いから頼まれたのをきっかけに、1人暮らし高齢者向けの弁当配達パートを始めました。私自身50代で、同居している80代の …
孫が生まれてからというもの、わが家は毎日がにぎやかです。そんな中、最近あった出来事が、思わず笑ってしまうと同時に、将来についても考えさせられるものとなりました。 ★関連記事:「絶対...
続きを読む運動不足解消のため、リハビリ特化のデイサービスに通っている認知症の義父。本人は何もかも自分でできると思っているようで、こちらがお願いしたことに対して聞く耳を持ちません。そんな義父の...
続きを読む昨年、軽度の認知症がわかった90歳の母が、2024年に大腿骨を骨折し、救急搬送されました。手術後リハビリするものの、歩行器がないと歩けなくなったため、ついに高齢者施設に入所すること...
続きを読む私の父はアルツハイマー型認知症です。父の記憶や行動が変わっていくのを見て、私は悲しみや苦しみを感じました。しかし、父の介護に関するさまざまな方法を試してみて、父との関係を改善するこ...
続きを読む私の実家は遠く、車でも電車でも片道10時間はかかる距離。実兄も実家の県外に勤めており、80代の父母は2人暮らしでした。しかし2023年に父が肺の病で入院。治療を経て、2024年の春...
続きを読む