「全部、娘に任せたい」暴走する父から母を守るため、専門窓口へ相談に行くも #母の認知症介護日記 158

「全部、娘に任せたい」暴走する父から母を守るため、専門窓口へ相談に行くも #母の認知症介護日記 158
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ
#母の認知症介護日記 158

そもそも、話の内容自体がYさんの想像の域を超えていたようで……。

#母の認知症介護日記 158

話が通じるまでにかなりの時間がかかりました……。

#母の認知症介護日記 158

父の行動の裏が予測できてしまう私たち、心がだいぶ汚くなってしまったということ……??

父があーちゃんの財布からお金を抜いている疑惑が浮上し、その後なりすましメールが届いたことで、私たちもじっとしていられないと思い、再び地域包括支援センターへ相談しに行くことにしました。1カ月ほど前に初めて足を運んだときには姉と2人でしたが、今回はあーちゃんも連れて行きました。

あーちゃんの財布からお金を抜いていることも、なりすましメールを送ってきていることも、父がやったという証拠はありません。でも、このままあーちゃんがいいように利用されるのを黙って見ているわけにもいかないので、地域包括支援センターの方には少し大げさに話をしました。

しかし、返ってきたのは「なかなか対応は難しい」という言葉で、私たちはガッカリ……。そもそも、話を聞いてくれたYさんは、父の悪意に満ちた行動がイマイチ理解できないようで、こちらが必死に訴えても拍子抜けするような返事が返ってくるだけ……。父の行動は、普通に生きてきたキレイな心の持ち主には想像を絶するということなのかもしれません。ということは、行動の裏まで予測できてしまう私の心は、すっかり汚れてしまっているということ……!?

--------------

父の行動がエスカレートしていく中で、このまま黙っているわけにはいかないですよね。地域包括支援センターでは、期待の反応は得られませんでしたが、あーちゃん自身がしっかり意思表示できるうちに話をしに行った意味は大きいのではないでしょうか。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

★このマンガをまとめて読む

★関連記事:義母「こんな台風でデイケアに!?」台風が去っているのにお休みの意思は固く #頑張り過ぎない介護 160

★関連記事:義母「痛い!」もう限界…要介護1の義母を支える私が知った意外な解決策。専門医のひと言が転機に【体験談】

母の認知症介護日記

マンガ・体験談の最新記事