義母「私じゃない!あなたがやったのよ」本当ですか…?向けられる疑いの目 #頑張り過ぎない介護 164

義母「私じゃない!あなたがやったのよ」本当ですか…?向けられる疑いの目 #頑張り過ぎない介護 164
連載タイトルPIC

完全同居している義母との嫁姑問題や介護の話をマンガにしているまる子さんの連載マンガ。

著者PIC
まる子

一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。

デイケアに行く日は、お迎えの時間より15分も前にフル装備で玄関先にスタンバイするのがお決まりになっている義母。そして、5分もすると「遅い! いつまで待たせるのかしら」とイライラするのもいつものパターンです……。まだお迎えの時間になっていないというのに「どこの家も準備をモタモタしているから時間がズレる」と愚痴り始めますが、いざお迎えが来るとウソのように穏やかになり、まる子さんにアレコレ支持を出して職員さんに『しっかり者アピール』も忘れません。でも、動かすのは口ばかりで、車に乗り込むのは職員さんのサポート待ち。そうやってしゃべっていると、送迎の予定時刻を遅らせる張本人になるのでは……? と、まる子さんはあきれ顔です。

★前の話

私のせいではない!

デイケアでの義母の様子は、連絡帳を通して知ることができます。ある日、まる子さんが連絡帳を見ていると「入浴後の直腸脱(肛門から腸が飛び出してしまう病気)症状がなかった」という報告がありました。肛門科の先生には、手術か放置の二択しかないと言われていた義母の直腸脱ですが、デイケアでのリハビリの効果が出ているのかもしれません。このまま通い続ければ、もしかしたら治るかも……? と、まる子さんは淡い期待をしていました。

#頑張り過ぎない介護 164

トイレ掃除をしているとき、節電ランプが点滅していることに気付きました。実は2日前にも同じように点滅していて、取扱説明書を確認したばかり。これは常時「スーパー節電」になっているサインです。

#頑張り過ぎない介護 164

スーパー節電になると便座も温水も温まらないので、義母の好みである熱々にするため、節電オフに戻したはずなのですが……。

#頑張り過ぎない介護 164

2日前、便座も温水も熱々ではなく、義母は激おこ。それを全部私のせいだと言い張ったのです。

マンガ・体験談の最新記事