
整形外科の受診をすすめましたが……無視。

聞こえていない? と思って、もう一度聞いてみましたが……やはり無視。

間違いない。これは「あえて無視」ね……。早く受診したほうが、義母もラクになるはずなのに、一体何を考えているのでしょうか……。
2回目の圧迫骨折以降、ひとりでいることを不安がる義母のため、私が仕事の日は義姉がわが家に来て代わりにお世話をしてくれています。ただ、義母いわく「最初のころは10時には来てくれていたのに、最近はお昼ごろまで来ない」そうで、不満そう。義姉は義両親と近距離別居をしているので、家のことや義両親のお世話をしながらこちらに来てくれるだけでもありがたいとは思うのですが……。
そんなある日。私が仕事から帰ると、いつもなら義姉と談笑する声が玄関まで聞こえるのに、やけに静かです。義母の部屋をのぞくと義姉の姿はなく、義母から「風邪気味だからお昼を持って来て、洗濯だけして帰った」と聞かされました。義母はご機嫌ナナメだったものの、介護は先が見えないので、無理をし続けるわけにはいきません。義姉のためにも、体調が悪いときは、ゆっくり休んでほしいです。
家にいるときは、あれこれ要求が多い義母。ただ、言い回しがわかりづらくて、義母の要求がくみ取れないことも多々……。それが、私のちょっとしたストレスにもつながっています。ただ、イライラしてばかりはいられません。腰の痛みは相変わらず続いているようで、そこはかなり心配……。そんなに痛いのなら整形外科を受診すればいいと言ったのですが、無視。圧迫骨折を繰り返しているかもしれないと言っても、無視。早めに受診したほうが、義母もラクだと思うのですが、一体何を考えているのやら……。
--------------
娘が来てくれるのは義母にとってうれしいことだと思いますが、娘には娘の生活があるので、そこも理解してあげてほしいですよね。そして、まる子さんの言うように、介護は先が見えないので無理は禁物です。自分ができることを自分のペースで続けることが、ストレスをためずに介護を続けるポイントなのかもしれません。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。