「お財布…?腹巻…?」困惑する母。金に汚い父からお金を守りたいだけなのに #母の認知症介護日記 181

「お財布…?腹巻…?」困惑する母。金に汚い父からお金を守りたいだけなのに #母の認知症介護日記 181
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ
母の認知症介護日記/ワフウフ

忘れては説明して……を何度も繰り返します。

母の認知症介護日記/ワフウフ

しかし、翌朝には腹巻の存在ごと忘れていたのでした……。これが認知症だとは頭でわかっていても、ガッカリしてしまいます。

思い通りにあーちゃんのお金を取り上げることができず、怒りに震える父と病院で別れ、私たち姉妹はあーちゃんと新しいお財布を買いに行きました。

これ以上、あーちゃんのお金が父に抜かれるのは嫌だと思った私たちは、常に身につけていられるよう、腹巻のようなタイプを選択。現金と保険証はこれで父に奪われることはない……と思ったのですが、甘かったです。

本人と一緒に財布を選び、目の前でお金を入れて説明しながら装着させてみたものの、あーちゃんはまったく覚えられず……。おなかに腹巻をした状態でも、何のことかわからない様子です。翌日、電話で確認すると、案の定すでに腹巻を買った記憶はどこかへ行ってしまい、使い慣れない腹巻そのものの認識ができなくなっており、どこにあるのかすら見つけられない状況に……。これが認知症だとわかってはいても、ガッカリです。

--------------

大事なお財布をなくさないためには常に身につけておくのが一番だと思いますが、すでに新しいことが覚えられなくなっているあーちゃんにとっては、なじみのないスタイルは難しかったようですね……。お金の管理は生きていく上で必要不可欠なので、良い案が見つかることを願いたいですね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

★このマンガをまとめて読む

★関連記事:「見捨てるなんて…」認知症が進む祖母が拒み続けた施設入所。家族に訪れた転機とは【体験談】

★関連記事:面倒くさいのは義母の「お世話」ではなく、あなたの「性格」ですから! #頑張り過ぎない介護 190

母の認知症介護日記

マンガ・体験談の最新記事