母「引っ越し?」入念に練った作戦だったはずが…残念ながら記憶に残らず #母の認知症介護日記 194

母「引っ越し?」入念に練った作戦だったはずが…残念ながら記憶に残らず #母の認知症介護日記 194
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ
母の認知症介護日記/ワフウフ

すると、あーちゃんの財産を確実に守るためには、やはり後見人申し立て(=成年後見制度の申立ては、認知症などで判断能力が不十分になった人の財産管理や身上保護のため、家庭裁判所に後見人を選任してもらう手続き)をするべきだと言われてしまったのです。

母の認知症介護日記/ワフウフ

これから施設の費用も発生する中、後見人の費用も負担するとなると正直厳しいです……。そもそも、父と離れて暮らすのに、本当に後見人は必要なのか……? まだまだ、考えることは山積みです。

あーちゃんとランチや美容院へ行った日。実は、もう1つ行きたい場所がありました。そこは、お世話になる予定の施設。面談と契約の日はすでに決まっていたのですが、それまでになんとかあーちゃん本人から了承を得たいというのが私たちの考え。会うたびに姉・なーにゃんの家の近くに引っ越そうと説得していましたが、実際に場所を見せてみようと思いました。

このところ、あーちゃんは何度言い聞かせても父と週に1回は電車に乗って大きな商店街へ買い物に出かけてしまいます。お昼を奢らされたり、財布からお金を抜かれていたりしても、全然わからない様子。本人は大きな商店街で買い物をしたいようなので、施設の近くにも大きな商店街があると伝えて連れて行ったのですが……。美容院から向かったのと、それまでに散々歩いた後だったこともあり、位置関係がピンとこなかったようで、姉の家の近くだという印象は持ってもらえませんでした。そして、記憶にも残らず……残念!

先日、無料の弁護士相談には行ったのですが、これまで何度か相談していた知り合いの弁護士さんが時間を作ってくださったので、再度あーちゃんの施設入所について相談に行きました。その結果、今後も確実にあーちゃんの預金を守るために、後見人の申し立てを強く勧められたのでした……。弁護士さんの言うことは理解できますが、施設に入って月々の支払いが発生する中で、後見人への報酬も支払うとなると、資金計画が大きく狂ってしまいます。果たして、父と離れて暮らすのに後見人が本当に必要なのか……? まだまだ考えなければならないことは山積みです。

--------------

たとえ覚えていられないとしても、あーちゃんには事前に施設を見せて納得してから入ってほしかったと思いますが、残念ながらそれはかなわなかったようですね。後見人の問題は、まだこれから考える必要があると思いますが、まずは無事に施設での生活をスタートさせることを最優先してほしいです。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

★このマンガをまとめて読む

★関連記事:「実は今、病院でね」実母からの思いがけない連絡…今、私にできることは #頑張り過ぎない介護 200

★関連記事:「ウソでしょ…」祖母宛てに届いた巨大な段ボール!中身を見て家族が青ざめたワケは【体験談】

母の認知症介護日記

マンガ・体験談の最新記事