母の入院先を突き止めようと、ついにあの男が動き出した!執念深い父の言動は #母の認知症介護日記 214

母の入院先を突き止めようと、ついにあの男が動き出した!執念深い父の言動は #母の認知症介護日記 214
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ
母の認知症介護日記/ワフウフ

意外にも父は反論してこなかったようです。

母の認知症介護日記/ワフウフ

しかし、受付のスタッフには次回の診察日を探るようなことを言っていたらしく……。

母の認知症介護日記/ワフウフ

スタッフさんが何も知らないフリを決め込んでくれたおかげで、次回の診察日が知られることはありませんでした。

母の認知症介護日記/ワフウフ

そして、何度も病院に来るのは気が引けると思ったのか、ついには自分の予約を取ろうとしたらしい……。すごい執念!

姉の熱は上がったり下がったりしていたので、この日も私はひとりであーちゃんの施設へ向かうことに。施設に行く前に認知症の病院へ処方箋を取りに行くつもりでいたのですが、支度をしているところに姉から電話がかかってきました。何かと思って出てみると、なんと父が認知症の病院にやって来たらしく、スタッフさんから電話をもらった姉は、私が鉢合わせしているのではないかと思って、電話をしてくれたのだそう。

姉のおかげで、私は父に会うことなく認知症の病院へ行くことができました。先生もわざわざ時間を作ってくださって、父には私たち姉妹が希望した通りに対応してくれたとのこと。本当にありがたい……!

父は、先生の言葉に納得していなさそうにしていたものの、反論することはなかったそう。そして、受付で次の診察日を確認しようとしていたみたいですが、受付の方の配慮もあり、次の診察日が知られることはありませんでした。何度も病院に押しかけるのは気が引けると思ったのか、父は自分の診察予約を取ろうとしていたらしく、父の執念を感じました……。

--------------

予想通り、父はあーちゃんの入院先を必死に突き止めようとしているようですね。そんな中、認知症の病院は、先生もスタッフもワフウフさん姉妹の意向に沿った対応をしてくれていて、頼りになりますね。慣れない環境で頑張っているあーちゃんに、これ以上ストレスがかかるような状況にならないことを祈りたいです。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

★このマンガをまとめて読む

★関連記事:実母「おかえり」帰省で出迎えてくれた実母は、義母とはまるで対照的! #頑張り過ぎない介護 220

★関連記事:「私がやるのが当然?」義母の介護で帰省を断念した、同居嫁の本音とは【体験談】

母の認知症介護日記

マンガ・体験談の最新記事