下着…ちゃんと替えてる!?想像以上に洋服の管理ができなくなっていた母 #母の認知症介護日記 226

下着…ちゃんと替えてる!?想像以上に洋服の管理ができなくなっていた母 #母の認知症介護日記 226
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ

アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。

糖尿病の持病がある母・あーちゃんは、もともと甘いものが大好きでしたが、持病のため長く我慢を続けてきました。しかし、認知症の進行とともに我慢ができなくなり、甘いものをとても欲しがるようになってきたのです。甘いものの試食を見つけるとなんとしても食べようとするので、ワフウフさん姉妹も制止するのが大変……。あまりに強い執着を見せるので、食べ物がある場所は鬼門だ……と、ワフウフさんは思ってしまうのでした。

★前の話

盗られたら困るもの…!?

甘いものと並んで「りんご」と「バナナ」に執着するあーちゃん。お散歩コースになっている施設近くの商店街でも、青果店の前を通るたびに「買う」と言ってききません。施設は食べ物の持ち込みが申告制になっていて、刃物の持ち込みも禁止されているので、買ってもその場で食べられないと説明しても、しつこく食い下がってくる始末……。せっかくのお散歩も、またゴネられるのかと思うと、ワフウフさんの足取りは自然と重くなってしまいます……。

母の認知症介護日記/ワフウフ

あーちゃんは衣装持ちですが、施設に持っていけるような洗濯機で洗える素材の服は手持ちがなく、荷造りに苦労しました。

母の認知症介護日記/ワフウフ

施設では洗濯をしてもらえますが、一度着た服をもう一度ハンガーにかけて片付けてしまうため、あーちゃん本人は洗濯をしているかどうかが把握できていない様子。

母の認知症介護日記/ワフウフ

洗濯をするように促しても、なぜか舐めて汚れ度合を確認していて、本人的にOKなら洗濯はせず……。私たちが洗濯かごに入れても、戻してしまうためどうしようもありません。

マンガ・体験談の最新記事