母「無意識にね!」どこが無意識!?むしろ意識的に行動していませんか #母の認知症介護日記 231

母「無意識にね!」どこが無意識!?むしろ意識的に行動していませんか #母の認知症介護日記 231
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ
母の認知症介護日記/ワフウフ

私には、意識的な行動にしか思えないのですが……。

あーちゃんは、自分が覚えていないことをごまかすために「私、無意識にやったのね!」とよく言います。自分が認知症だとは思っていないため、無意識にやっていたから覚えていないのだと主張したいようです。

持病の糖尿病の数値が悪化し続けたときも、あーちゃんは自己管理ができていると言い張っていました。しかし、施設に引っ越してから、たった数日で少し数値が改善していたことを見ても、食べたくてもお菓子を買いに行けず、しっかりと食事管理ができている影響は大きいのだと思います。その話をすると、またもや「無意識に甘いものを食べちゃっていたのね!」と言っていましたが……。

そもそも、甘いものが勝手にあーちゃんの目の前に出てくることはないので、あーちゃん自身が買い物に行って選んで購入するしかありません。果たしてこれは無意識と言えるのでしょうか……? 私には、甘いものを食べるために意識的に行動しているとしか思えないのですが……。

--------------

自分が認知症だと受け入れていないあーちゃんにとって、覚えていないことは「無意識だった」と思いたいのでしょう……。でも、やはりお菓子は意識的に食べていたと考えたほうが自然ですね。施設に引っ越して糖尿病の数値が改善し、ワフウフさん姉妹も安心したのではないでしょうか。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

★このマンガをまとめて読む

★関連記事:私の気づかいは当たり前?「良い嫁」であることを強要する義母にうんざり #頑張り過ぎない介護 240

★関連記事:「息切れが止まらない…」自転車通勤中に異変。医師の直電で告げられたまさかの病名は【体験談】

母の認知症介護日記

マンガ・体験談の最新記事