「お父さんは放っておけばいいですよ!」医師から言われるも、油断は禁物 #母の認知症介護日記 238

「お父さんは放っておけばいいですよ!」医師から言われるも、油断は禁物 #母の認知症介護日記 238
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ
母の認知症介護日記/ワフウフ

父のことまで診てもらって恐縮です……!

母の認知症介護日記/ワフウフ

終始和やかな雰囲気のまま、私たちは診察室を後にしました。

父がいつ訪ねてくるかわからないため、姉と2人だけであーちゃんの認知症を診てもらっている先生のいる病院へ。先生からあーちゃんの様子を聞かれたので、穏やかに過ごしていること、糖尿病の数値も少し改善したことを報告しました。先生からは「それは理想的ですね!」と太鼓判を押され、私たちもホッとしました。

そのまま父の話題になり、こちらも近況を報告。その後、父が病院に来ていないか確認すると、それはないとのことでした。先生は「お父さんは、もう放っておけばいいですよ!」と言っていました。父がおとなしくしてくれるなら、私たちも放っておきたいところですが……。

ちなみに、先生はあんなに父に塩対応だったのに、ちゃんと父のことを観察していたようで、父も認知症になっていて、パーキンソン病の症状も出ているのでは? とのこと。父の様子まで気にかけてくださったことにお礼を伝え、終始和やかな雰囲気のまま診察室を後にしました。

--------------

認知症を診ていただいている先生から施設入居を提案されたときは戸惑っていたワフウフさん姉妹ですが、先生を信じてあーちゃんを施設に移したことで、あーちゃんは穏やかな生活を送れて、糖尿病の数値も改善しつつあります。信頼できる先生に出会えたことで、いろいろなことが良い方向に進んでいて、本当によかったですね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

★このマンガをまとめて読む

★関連記事:私の気づかいは当たり前?「良い嫁」であることを強要する義母にうんざり #頑張り過ぎない介護 240

★関連記事:「今の若い子は甘い」義母から繰り返しの嫌み…冷静に伝えた言葉が家族を救った話【体験談】

母の認知症介護日記

マンガ・体験談の最新記事