グレーにこだわるのは病気のせい?洗われないまま使い続けるタオルに不安が #母の認知症介護日記 243

グレーにこだわるのは病気のせい?洗われないまま使い続けるタオルに不安が #母の認知症介護日記 243
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ

アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。

母・あーちゃんが暮らす施設では、夕食後に自動販売機で飲み物を買っておしゃべりをするのが定番になっているようで、あーちゃんも参加しています。しかし、毎回甘いミルクコーヒーを買って参加しているため、ワフウフさん姉妹は「買うならお茶にして」と伝えました。その場では「そうね」と返事をしていたあーちゃんですが、結局そのまま甘いミルクコーヒーを買い続けています……。毎週インスリン注射をお願いしている施設の看護師さんも、そのことが気になっているようで、ワフウフさん姉妹に「やめさせたほうがいい」と忠告してくれました。ただ、あーちゃんが飲みたいと思っている以上、やめさせるのは難しく……。ワフウフさん姉妹は頭を悩ませています。

★前の話

色と模様は認知機能と関係あり…?

施設では洗濯もお願いできるのですが、あーちゃんは下着を洗ってもらうことに抵抗があるようで、恥ずかしいから自分で洗うと言います。しかし、そのわりには下着を洗っている形跡がなく、ワフウフさんはちゃんと替えているのか心配していました。すると、ある日あーちゃんの部屋に入った途端、万国旗のように堂々と干されている下着を目撃……。スタッフの目につきそうな場所なので、こっちのほうが恥ずかしいのでは……? とワフウフさんは思ってしまいました。

母の認知症介護日記/ワフウフ

あーちゃんは引っ越しのときに3枚のバスタオルを持ってきました。施設では週2回お風呂に入るので、これで足りるはずだったのですが……。

母の認知症介護日記/ワフウフ

お風呂に入ってバスタオルを使ったら……。

母の認知症介護日記/ワフウフ

洗濯カゴに入れています。問題はその後……。

マンガ・体験談の最新記事