施設を「病院」だと思い込む母。しかも「大部屋」の設定なのは、一体なぜ #母の認知症介護日記 244

施設を「病院」だと思い込む母。しかも「大部屋」の設定なのは、一体なぜ #母の認知症介護日記 244
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ

アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。

母・あーちゃんが暮らす施設では、洗濯もお願いできます。しかし、あーちゃんは下着を誰かに洗ってもらうことに抵抗があるようで、恥ずかしいから自分で洗うと言い張るのです……。ワフウフさんもその気持ちが理解できないわけではないのですが、そのわりには、あーちゃんの部屋に入った途端、万国旗のように堂々と干されている下着を目撃したこともあり……。スタッフさんの目につきそうな場所なので、こっちのほうが恥ずかしいのでは……? と、ワフウフさんはあーちゃんの行動が理解できずにいます。

★前の話

認めたくないのか、本当に思っているのか…?

施設での入浴は週2回なので、あーちゃんはバスタオルを3枚持ってきました。しかし、そのうち使っているのはグレーのバスタオルのみ。使用後に洗濯カゴに入れても、次の入浴時に洗濯カゴから湿ったグレーのバスタオルを持ち出してしまうため、洗われないままに……。そこで、一緒に新しいバスタオルを買いに行くと、またもやグレーのバスタオルを選択。それはちゃんと使ってくれたので、ワフウフさんは色が関係していたのかもしれないと考えています。

母の認知症介護日記/ワフウフ

施設に引っ越したことを認めたくないのか、それとも本当に思っているのかはわかりませんが、あーちゃんは「病院にいる」という発言をよくします。

母の認知症介護日記/ワフウフ

長年の友人・Kさんが私たち姉妹を含めて4人で会いたいと、姉・なーにゃん経由で言ってきたときも……。

母の認知症介護日記/ワフウフ

マンガ・体験談の最新記事