
基準は色味……? アニマル柄の時点で派手だと思うんだけど……。

あーちゃんの発言を聞いていると、どうやら基準は柄よりも色味のようで……。常識外れなその考えに、ビックリしてしまいました。

まあ、あーちゃんにいろいろと言ってくるアライちゃん自身も、私からすればなかなか派手な格好をしているのですが……。
あーちゃんがお店でセール品の洋服を見ていたときのこと。7980円が50%オフになっていたのですが、値札を見てしばらくして「1万円くらいね!」とひと言。えぇ……!? なぜ高くなってしまった……? 昨年の秋に認知症のテストをしたときは、単純な計算ができなくなっていたものの、なぜかお金の計算はできていました。しかし、先日は798円と698円の商品を見比べて「どっちが安いの?」と聞いてきたので、もう数字の大小もわからなくなってしまっているようです……。
あーちゃんは、施設に入った初日、意地悪オバチャンこと「アライちゃん」に全身をじろじろと見られて「派手ね!」と言われたそうです。それに対して「私、全然派手じゃないのに!」と怒っているのですが……私たち娘から見ても、十分派手です。ちなみに、私がゼブラ柄のブラウスを「ちょっと派手かな」と思って買うのをやめようとすると、あーちゃんは「全然派手じゃないわよ! 白黒だもの、地味よ」と言ってきました。もしかするとあーちゃんの派手の基準は「色使い」……?
地味とか派手というのは、色味だけの問題ではないと思うので、あーちゃんの基準がおかしくてビックリしてしまいました……。それはアライちゃんに「派手ね!」と言われても仕方がないような気がしますが、そんなことを言ってくるアライちゃんこそ、けっこう派手な洋服を着ているんですけどね……。
--------------
単純に計算を間違ったとしても、セール品が定価より高くなることはないという認識があれば、7980円のものが1万円にならないことはわかるはずなので、あーちゃんは数字が理解できなくなっている可能性が高そうです。この状態で父と一緒に暮らしていたら、言われるがまま生活費を支払っていたかもしれないと思うと、不安は尽きませんね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。