- 2021.12.16
- 月額利用料, 介護, お金, 介護施設探しの体験談, アドバイス, サービス付き高齢者向け住宅, 住宅型有料老人ホーム, 自立, 敷金
費用や立地、家族の考えも大切だけれど、一番重要なのは本人の気持ち【介護施設探しの体験談】
自立ではあったものの、親しくしていた友人の転居により近隣にサポートしてくれる人がいなくなってしまったS.K.さんのおじいさま。自立 …
自立ではあったものの、親しくしていた友人の転居により近隣にサポートしてくれる人がいなくなってしまったS.K.さんのおじいさま。自立 …
おじいさまが入居するにあたって、家族で候補となる施設へ行き、入居者の生活の様子やスタッフとの関係性をある程度把握したというT.K. …
高齢者向け施設は、表面上の評判やカタログスペックでは選ばないこと。また、本人だけでなく、家族や親族の負担が軽減できることも重要だと …
『介護医療院』って? 他の高齢者向け施設と何が違うの? 介護についてまだまだ知らないことがいっぱい。日々勉強中の介護カレンダー編集 …
「アルツハイマー型認知症」と診断された母。 スープの冷めちゃう距離(片道1時間半)、子ども3人+犬+仕事、今の私ができることはなに …
こんにちは! 千葉老人ホーム・介護施設紹介所リーブス所長の石田です。 前回までで、一通り老人ホームの選び方について解説しました。今 …
新NISAについて取り上げているテレビや雑誌を見ていた私。2024年の初めに「NISA制度(少額投資非課税制度)」が改正されたことで世間の関心も一層高くなったようです。テレビでも「...
続きを読む一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。 久しぶりに実家に帰省して実母の様子を見たことで、まる子さんは何かと実母と義...
続きを読むアルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。 母・あーちゃんは、とにかく外に出たいようで、施設...
続きを読むアルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。 母・あーちゃんが入居した施設は、提携している病院...
続きを読む一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。 まる子さんが帰省から自宅に戻り、義母のデイケアが再開する日。朝、部屋に行く...
続きを読む
こちらで更新をお知らせできます。
ぜひフォローしてください。