- 2020.07.03
- 体験入居, 介護施設探しの体験談, サービス付き高齢者向け住宅, 介護カレンダー
大変だったけれど、仕事帰りにほぼ毎日母の顔を見に行ったことでお互いが安心できた【介護施設探しの体験談】
末期がんで余命短いお母さまがサービス付き高齢者向け住宅へ入居。忙しいなか、毎日仕事帰りに、顔を見に施設へ寄ったと話す北海道在住のH …
末期がんで余命短いお母さまがサービス付き高齢者向け住宅へ入居。忙しいなか、毎日仕事帰りに、顔を見に施設へ寄ったと話す北海道在住のH …
入居した施設で体をよく動かすようになったことにより、おばあさまの認知症状が軽減されたと神奈川県在住のR.J.さんは話してくれました …
厚生労働省は洗えば繰り返し使える布製マスクを介護、障害福祉の現場へ追加配布する。今年3月から4月にかけて第1弾の約2000万枚を配 …
健康で介護が必要な状態ではありませんでしたが、お父さまが亡くなったあと、お母さまが広い敷地、家で一人暮らしをされるのは心配と、家族 …
おじいさまを施設に入居させたことに少しの罪悪感にさいなまれたことはあったけれど、施設でしっかり介護をしてもらえたおかげで94歳とい …
新型コロナウイルスへの対応を労う目的で介護職に支給される最大20万円の給付金について、制度の細部を規定する厚生労働省の実施要綱の中 …
一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。 今日はデイケアに行く気になってくれた義母。いつものように玄関に座ってお迎え...
続きを読む一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。 義母から「最近、腸の調子が変わった気がするし、太ももの内側が痛い」と言われ...
続きを読む一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。 まる子さんに代わり、仕事が休みだった夫が義母を内科に連れて行ってくれた日の...
続きを読むアルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。 認知症が進行していくにつれて、母・あーちゃんは同...
続きを読む私は結婚後も派遣社員として働き、15年ほどさまざまな職場を経験してきました。どの会社にもひと癖ある人がいるとわかっていたのですが、新居の近くにあるという理由で、ある職場に派遣される...
続きを読む
こちらで更新をお知らせできます。
ぜひフォローしてください。