子どものころから、寝たきりの方がなぜあんなに重たいのか不思議に思っていました。それは、父が祖母の介護でぎっくり腰になった日の記憶が鮮明に残っていたからかもしれません。
★関連記事:「まさか…」大切な記念日に購入した指輪が消えた!夫の意外な行動に涙が止まらない【体験談】
もし自分が動けなくなったら…
実際に介護を始めてみると、その重さを身をもって体験しました。介護する側の健康管理がいかに大切かを痛感したのです。「もし自分が動けなくなってしまったら、大切な人のお世話ができなくなる」。そう考えると、自分の体を大切にすることが、相手のためにもなるのだと気付きました。
体を無理なく動かす技
そこで、少しでもラクに介護ができないかと考え、さまざまな方法を探してみました。古武術(日本古来の武芸の総称)の技を応用した体の持ち上げ方を動画で見つけ、試してみることにしたのです。
驚いたことに、その方法を使うと、老人の体を動かすのがずっとラクになりました。力任せではなく、技術を使うことで、体への負担が大幅に減ったのです。おかげで、ぎっくり腰の心配もなくなりました。
お互いにラクな方法で
この経験から、介護は「ラク」にすることが大切だと学びました。ただし、それは手を抜くという意味ではありません。より効率的に、お互いの体にやさしい方法を見つけることが大切なのだと感じました。
まとめ
介護する側もされる側も、笑顔で過ごせる時間が増えたことが何よりの喜びでした。介護を通じて、お互いを思いやる心が深まったように感じます。大変なこともありますが、こうして穏やかな日々を送れることに感謝しています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:鶴木シノブ/60代女性・主婦
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年9月)
★関連記事:「え?休んでいる!?」夫の勤め先に電話したら衝撃の事実が…その後の展開に戸惑う私【体験談】