「いつまでも男と女でいたかった」60代夫婦の「語らなかったこと」への後悔とは【体験談】

「いつまでも男と女でいたかった」60代夫婦の「語らなかったこと」への後悔とは【体験談】
「いつまでも男と女でいたかった」60代夫婦の「語らなかったこと」への後悔とは【体験談】

この年齢になったからこそ、ようやく話せるようになったことがあります。実は私自身、途中で体に障害を抱えることになりました。股関節の病気です。

★関連記事:「認知症かも…」入院中の父が話さなくなったワケ。父の沈黙に悩む母が知った真実は【体験談】

股関節の病気を患って

もともと夫婦の間では、夫婦の営みについてあまり積極的ではありませんでしたが、私の脚の不調が明らかになってからは、まったくなくなってしまいました。障害がわかる前に2人の子どもを授かり、その後は育児に追われていました。

夫なりの気づかい

夫にたしかめたことはありませんが、おそらくは私の股関節のことを気づかって、行為を控えていたのだと思います。ただ、実際には日常生活に大きく支障をきたすような状態ではなく、できないこともなかったのです。

思い返せば、子どもを授かるためだけに営みがあり、それが終わるとともに、まるで人生もひと区切りついたかのような感覚でした。

責められない葛藤も

その後、夫が外で女性と関係を持っていたこともありました。でも、それを責めることはできませんでした。自分の体のことを思うと、責める資格がないように感じてしまったのです。気付けば、私たちは60代を迎えていました。

今になって思うのは、もっと早い段階で夫婦の間でこうしたことについて正直に話し合うべきだった、という後悔です。

まとめ

今では、気持ちもすっかり落ち着き、孫のいる「おじいちゃん」と「おばあちゃん」になりましたが、心のどこかで「いつまでも男と女でいたかった」とふと寂しく思うことがあります。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:木原紅子/60代女性・パート

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)

★関連記事:「10年前の名前ランキング」はどんな感じ?孫に名づけたい!定番の男の子ネーム3選

★関連記事:「終わった…」対向車が目前に迫る!運転初心者の無謀な追い越しに凍りついた瞬間【体験談】

★夫婦関係の話をまとめて読む

マンガ・体験談の最新記事