「保佐人が妥当」想定外の医師の言葉に拍子抜け。それって意味ある? #母の認知症介護日記 143

「保佐人が妥当」想定外の医師の言葉に拍子抜け。それって意味ある? #母の認知症介護日記 143
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ
#母の認知症介護日記 143

私たち姉妹が頭を悩ませているとき、父から姉のもとへあーちゃんが今度病院で受ける検査の付き添いができるかどうかを確認するメールが届きました。何も言っていないのに、どうして検査のことを知っているの??

#母の認知症介護日記 143

それは、どうしてもあーちゃんの通帳を再発行したい父が、身分証として使うために病院の診察券を再発行しに、わざわざ病院へ足を運んだから。窓口で、次回の検査のときに再発行手続きをするように言われたようです。

#母の認知症介護日記 143

そもそも、姉妹どちらかが付き添える日にしか予約を入れていないのに、なぜ今さら仕切ろうとするのか……? もう考えただけで腹が立ちます!

あーちゃんの財産が父に狙われていることがわかり、後見人の申し立てをすると決めた私たち姉妹は、必要書類を準備中です。医師による診断書も必要なため、認知症の専門病院でお世話になっている先生にお願いをしていました。その書類を、診察のついでに受け取ったのですが、先生は長谷川式認知症スケール(認知症の疑いや認知機能の低下を早期に発見することができるテスト)の点数が高いことや、本人との意思疎通もできることから、後見人ではなく「保佐人」あたりが妥当だと言われてしまいました。

後見人だと完全に財産の管理が任せられるのですが、先生の言う保佐人は、もう少し財産管理の権限が限られてしまうため、あーちゃんが自分で預金を持ったままという状態を回避したい私たちの希望が叶いません……。姉は、それでも何かの抑止力にはなると言いますが、私は財産管理をしてくれないのであれば、意味がないように思えてしまいます……。ただ、父がわが物顔であーちゃんの預金を取り上げたりするのを止めたいだけなのですが、うまくいかないですね。

そんな中、どうしても通帳の再発行の手続きをしたい父が、身分証明書として使うために病院の診察券を再発行を試みていたことが発覚。そんなに簡単に諦めるとは思っていませんでしたが、やはり油断ならない父。先に銀行に手を打っておいて正解でした!

--------------

父からあーちゃんの預金を守るため、後見人をつけるのは良い案だと思いましたが、なかなかうまくいかないものですね。父があの手この手で通帳の再発行をしようとしていることを考えると、一刻も早く対策をしておきたいですが、他に何か良い案はあるのでしょうか。答えが出せないときは、専門知識を持つ第三者の意見を聞いてみるのもよさそうです。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

★このマンガをまとめて読む

★関連記事:え、それだけ?「今日は自分でパンを焼きます」たしかにそう言っていたけれど #頑張り過ぎない介護 150

★関連記事:「強烈な痛みが…」悶絶するほどの脇腹の激痛!医師から告げられた驚きの診断とは【体験談】

母の認知症介護日記

マンガ・体験談の最新記事