認知症の母の預金、一体どうする?何が最善策なのか、わからなくなってきて #母の認知症介護日記 165

認知症の母の預金、一体どうする?何が最善策なのか、わからなくなってきて #母の認知症介護日記 165
連載タイトルPIC

アルツハイマー型認知症になった実母のことやアラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるマンガ連載。

著者PIC
ワフウフ

アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。

母・あーちゃんの認知症の病院へ行く日。最近はあーちゃんと待ち合わせがうまくいかないことが続いていたことから、まずは姉・なーにゃんと待ち合わせをしてから、ワフウフさんと合流することにして、あーちゃんにはそう書いたメモを渡しました。しかし当日の朝、あーちゃんはワフウフさんに電話をかけてきて、待ち合わせについて聞いてきました。姉との待ち合わせをすっかり忘れているようで、メモもないと言います……。すぐに姉から電話をかけてもらい、最終的には電車から降りてきたあーちゃんを見つけることができましたが、今の状態では待ち合わせは厳しいかもしれないと、ワフウフさんは感じたのでした。

★前の話

今は父からの攻撃に備えるだけ…

無事に認知症の病院へ到着し、待合室でワフウフさん姉妹は先日父から届いた手紙をあーちゃんに見せました。手紙には覚えがあるようで、名前を書かされたと言っています。しかし、内容は理解できていないらしく、ワフウフさんが簡単に説明すると通帳やカードは引き続き私たち娘に管理していてほしいと言ってくれました。この一連の行動を先生にも話すと、あまりのひどさに先生も眉をひそめるほど。残念ながら解決案は見つかりませんでしたが、第三者に話を聞いてもらって、ワフウフさんの気分も少し晴れました。

#母の認知症介護日記 165

もともと体力がないほうなのに、このごろ精神的にも疲れてきて、甘い物が止まらない……!

#母の認知症介護日記 165

認知症の病院のあと、そのまま公証役場に行って任意後見人(将来判断能力が不十分になった場合に備え、本人があらかじめ信頼できる人と契約を結んで定める後見人のこと)について話を聞いてきました。あーちゃんも前向きになってくれていましたが、残念ながら今の状況だと父に無効にされるリスクが高いということで、断念……。

#母の認知症介護日記 165

あーちゃんが逆らえないのをいいことに、きっと父はいいように操っていろいろなサービスも断らせるでしょう……。

マンガ・体験談の最新記事